車にステッカーを貼る時、一般的には
外側から貼るケースが多いと思いますが、
「外側から貼っちゃうとすぐに剥がれて
 しまうんじゃない?」
と気になっていませんか?
そんなあなたには内側からステッカーを
 貼ってみることをおすすめします♪
内側からきれいに貼れるステッカーの貼り方
 を、必要なアイテムから貼り方の手順まで
 わかりやすく紹介していきますね。
「ステッカーの貼り方で違反になることも
 あるの?」
と心配してるあなたには、ステッカーの
 貼る位置についてもまとめてあるので
 合わせてチェックしてみてくださいね~♪
車のステッカーの剥がし方の記事はこちら♪
 →車のステッカーの剥がし方!ガラスやボディを傷つけないテクニックを紹介
 
ステッカーを内側に貼る方法は??
それでは早速、車の内側にステッカーを
 貼る方法をご紹介していきますね!
ステッカーを貼るためのアイテムを紹介!
車の内側からステッカーを貼るなら
 印刷面が粘着面になる透明吸着シートが
 おすすめです。

手順はこちら♪
- インクジェット用の厚紙に印刷します。
 - 透明吸着シートをのせます。
 - 気泡が入らないようにしっかり貼りましょう。
 - 余分なところは切り取って車の内側に
貼りつけて完成! 

これなら簡単に内側用ステッカーが
 出来ちゃいますよね♪
とにかく手軽に簡単に済ませたい人に
ぴったりです^^
続いて転写シートの場合ですが、
転写シートの場合は内側から貼ってしまうと
文字が反対になってしまいますよね?

そんな時は、カッティングシートを使って
 自分でステッカーを作ってみましょう!
・ステッカーにしたいロゴや文字などを
コピーした紙
・カッティングシート
・アートナイフ(カッターでもOK)
・養成テープ
・マスキングテープ
※車の内側からステッカーを貼る場合は
 パソコンからコピーするときに反転して
 印刷するようにしましょう。
プリンターの用紙設定でアイロンプリントや
 Tシャツ転写紙などを選択したり、
 (プリンタの種類によって変わります)
 Windowsのお絵かきソフト「ペイント」
でも左右反転できますよ~。
準備ができたら、こちらの動画を
 参考にステッカーを作っていきましょう。
ステッカーは貼る場所によって違反になる?!
ステッカーの貼り方がわかったところで
 早速、
 「車にステッカーを貼りつけるぞ!」
 と張り切ってるあなた!
 ちょっと待ってくださいね~。
ステッカーを貼ってはいけない場所が
 あるのをご存知ですか?

知らなかったじゃすまないかも!
 ステッカーを貼る場所についてしっかり
 チェックしておきましょう!
ステッカーを貼ってはいけない場所
- フロントガラスは車検ステッカー以外は
貼ってはいけません。 - 運転席と助手席の窓もNG。
(後部座席の窓は下から数㎝までならOK。) - ヘッドライトやブレーキランプもダメ!
 - リアウィンドウは基本的にステッカーを
貼っても大丈夫です。 
ステッカーの貼る場所については常識的な
 範囲で、運転中の視界を遮るような場所に
 貼っていない限りは、違反になったり罰則が
 あるわけではないようですが、
業者によっては車検に通らないというケースもあります。
まとめ
車の内側からステッカーを貼りつける方法を
 2つご紹介しました。
- 透明吸着シートを使う方法。
 - カッティングシートでステッカーを
作る方法。 
自分に合った方法でチャレンジしてみて
 くださいね^^
貼りつけるときには貼付位置にも十分
 気を付けてくださいね。

  
  
  
  

