結婚した二人に待望の
赤ちゃんが生まれたら、
検診などで、赤ちゃんを
車に乗せて運転する機会が
増えてくると思います。
でも、産まれて間もない赤ちゃんは
車の定員に含まれるのかどうか
気になりませんか?
そこで、ここでは赤ちゃんは
車の定員1人にカウント
されるのかどうかや、
車の定員の計算方法など、
車の定員に関する様々な情報を
ご紹介させて頂きます!
赤ちゃんは1人でカウントされる?
法律上、1歳未満が乳児と
されているので、
赤ちゃんも1歳未満の
お子さんのことをさします。
その1歳未満の
お子さんである赤ちゃんは、
車の乗車定員1人とカウント
されるのでしょうか?
答えはNOです。
道路運送車両の保安基準で、
12歳未満の小児または
幼児は2/3人に相当すると
定められているので、
赤ちゃんは保安基準で2/3人と
カウントされるのです。
車の定員の計算方法を知っておこう!
車の定員の計算方法を
7人乗りのミニバンに夫婦2人と
中学3年生、小学4年生のお子さん、
1歳未満のお子さんが乗車すると
仮定してまとめてみました。
上記でご紹介しました保安基準で、
12歳未満の小児または
幼児は乗車定員2/3人、
12歳以上の子供と
大人は乗車定員1人で
計算されますので、
3+(2×2/3)=3+4/3
=3+1+1/3=5人で
乗車定員5人の計算になるのです!
赤ちゃんと同じく子どもも乗車定員2/3人なの?
上記でご紹介しましたように、
12歳未満の子供であれば、
赤ちゃんと同じく車の
乗車定員は2/3人となります。
お子さんが12歳以上になったら、
大人と同じように
乗車定員は1人とカウントされます。
もしも定員オーバーしたらどうなるの?
定員オーバー違反は、
本来定員外乗車違反と言われ、
それぞれの車によって
定められている乗車定員を
上回る人数で乗車し、
車を走らせたときに
違反となります。
乗車定員の計算の仕方は
上記でご紹介しておりますので、
普段から車の乗員が
乗車定員を上回らないように、
気をつけるようにしましょう!
後部座席に何人子供を乗せたら違反になる?
後部座席の乗車定員が
2名の場合は、乗車する子供が
全員12歳未満だと仮定すると
3×2/3=2人と乗車定員2人
ということになりますので、
全員12歳未満であれば、
乗車定員2名の車の後部座席には
3人まで乗車できる計算になります。
ただし、1人でも12歳以上であれば、
定員オーバーで違反になりますので
注意しましょう!
後部座席の乗車定員が3名の場合、
乗車する子供が全員
12歳未満だと仮定すると、
4×2/3=8/3=2+3/2
となりますので、
12歳未満の子供4人までなら
後部座席に乗車できる
計算になります。
また、12歳未満の子供が
3人で12歳以上の
子供が1人いる場合でも
1+(3×2/3)=
1+6/3=1+2=3となるので
全ての子供が乗車可能となります。
但し、12歳未満の子供2人と
12歳以上の子供2人では、
定員オーバーで違反に
なりますので注意が必要です。
後部座席の定員が
3人以上の場合でも、
上記でご紹介しました計算方法で、
定員を求めたうえで、
定員オーバーになっていなければ、
定員外乗車違反にはなりませんので、
沢山お子さんを乗せるときは、
定員オーバーしていないか
ちゃんと確認し、
定員オーバーにならない
人数を乗せて
運転するようにしましょうね。
車の定員オーバー違反の罰金は?
上記でご紹介しました
道路運送車両の保安基準で、
定められている、
大人、12歳以上の子ども1人、
12歳未満の小児、幼児2/3人という
乗車定員をオーバーしている場合は、
定員外乗車違反
(定員オーバー違反)となります。
点数も1点減点され、
罰金は6千円支払わなくては
いけなくなります。
また、乗車定員以上の人を乗せると、
シートベルトが足りず、
事故にあったときに
被害が大きくなるので
必ず、乗車定員内の人数を乗せて
運行するようにしましょう。
まとめ
赤ちゃんなど12歳未満の
乗車定員は2/3人なので、
乗車定員の計算で
定員オーバーとならなければ、
後部座席の定員2人の車に
12歳未満の小児や幼児を
3人乗せることも可能です。
乗車定員はきちんと計算し、
くれぐれも
定員オーバーしないように
注意しましょう。
ちょっとの距離だから
多少定員オーバー違反していても
大丈夫!とたかをくくって
運転していたら、
違反切符を切られ、
罰金も支払わなくては
ならなくなるうえに、
シートベルトの数が足りず、
事故にあったときに
被害が大きくなる可能性
もありますので、
定員オーバーしないように
気を付けて、
ちゃんと乗車定員を
計算してから定員内の人数を乗せて
運転するようにしましょうね。
コメント