高速道路の料金の割引の時間帯はいつ?エリアで違うの?
ドライバーの皆さんは日頃から
頻繁に高速道路を使用していると
思いますが、割引の料金が適用される
時間帯があるのを知ってますか?
高速道路を利用している人の大半の方が
実はあまり知らないのではないでしょうか?
知っているのと、知らないのとでは
かなりの損をすることも・・・。
今回は、エリア別で高速道路の割引に
ついて解説したいと思います☆
ぜひ、今後のドライブを楽しむ為の
お得な情報にしてください!
この記事に書いてること♪
高速道路の料金で割引を受けるために必要な事とは?
高速道路の料金で割引を受ける為には、
ETCを搭載する必要があります。
ETCカードと、セットアップした
車載器を搭載していれば割引は
適用されます。
ただし、ETCを搭載した場合の
割引は休日割引や深夜割引のみ
です!
平日割引の適用はマイレージ
サービスの登録が必要になります。
ETCマイレージサービスでは、
申し込みしたETCカードで通行料金の
支払い金額に応じてポイントが付きます。
ポイントは還元額(無料通行分)に
交換して、通行料金の支払いに利用
出来ます。
マイレージサービスは年会費も登録料も
かからないので、登録しておいて損は
ないと思います!
高速道路の料金が割引になる時間帯はいつ?
肝心の高速道路の料金が割引になる
時間がいつなのか知りたいですよね?
詳しい時間を知っていれば割引に
なる時間帯を狙って利用することが
出来ますね。
割引が適用される具体的な時間帯に
ついて解説していきます!
※一部、異なる高速道路もあります。
1.深夜割引時間帯
高速道路が割引になる、深夜の
時間帯は下記のとおりです。
◆深夜割引(毎日)
・AM0:00~AM4:00
・割引:30%
・適用車種:すべての車種
2.早朝割引時間帯
高速道路が割引になる、早朝の
時間帯は下記のとおりです。
◆早朝割引(平日・祝日除く)
・AM6:00~AM9:00
・割引
①通行料金のうち最大100km相当分を
約30%分還元(5~9回まで)
②通行料金のうち最大100km相当分を
約50%分還元(10回以上)
・適用車種:すべての車種
※利用にはETCのマイレージサービスの
登録が必要です!
3.休日割引時間帯
高速道路が割引になる、休日の
時間帯は下記のとおりです。
◆早朝割引
・土、日、祝日
(※時間とは関係なく、AM0:00~
適用されるようです)
・割引:30%
・適用車種:普通自動車、軽自動車等
(二輪車)限定
高速道路の料金が割引になるエリアはどこ?
お次はエリア別で高速道路の
料金が割引になる場所を見ていき
ましょう!
①関東周辺エリア
②東北周辺エリア
③新潟周辺エリア
④北海道
⑤中部地区
⑥関西周辺エリア
などなど・・・。
他にもいくつか割引対象のエリアは
あります。
下記は一部ですが料金が割引なるエリアの
詳細がまとまったものです。
ぜひ、参考までに☆
高速道路の割引を受けるためには入口と出口の時間が鍵!?
高速道路の通行料金は、一定距離以上を
連続して利用した場合の割引(長距離
逓減制)を採用しています。
ですから、出来るだけ長い距離を走行
した方が割引されやすいわけです。
ですから、入口と出口の距離を長めに
した方がいいと思います!
そうすることで更にお得なドライブを
満喫することが可能になります。
高速道路の時間帯割引はバイクにも適用される?
高速道路の時間帯の割引は普通車
だけで、バイクには適用されないの
では?
と思っている人もいるでしょう。
高速道路の時間の割引はバイクにも
適用されます。
一部、適用されない割引もありますが、
ほとんどの割引は普通自動車と同じ
ように適用されるのでご安心を!
ちなみに、上記でも少し話しましたが、
軽自動車の高速料金の割引の代表的な
ものには下記の2つがあります。
◆休日割引
◆深夜割引
休日割引は、土、日、祝に高速を利用
したら地方部の料金が30%割引に。
また、深夜割引の場合は曜日問わず
深夜0:00~早朝4:00の間に高速道路を
利用すると料金が30%割引になります!
高速道路の料金割引額は軽自動車と普通車は違う?
高速道路によって異なる場合もありますが、
基本的に普通自動車でも、軽自動車でも
割引額に関しては大差はないようです!
ただし、通常の高速料金については料金に
差があります。
通常の料金ですが、軽自動車の高速料金は
普通自動車に比べて約2割程、安く設定されて
います。
ちなみに、軽自動車と普通自動車の結果を
見ると500円~1500円ほどの差があります。
これはどちらも、ETCがない場合で計算した
場合のものですが、ETCがついていれば更に
安くなります。
そう考えると、ETC割引の威力が大きいことが
よく分かりますね。
まとめ
いかがでしたか?
ある程度、高速料金の意識に関して
役に立ったと思います。
ぜひ、高速道を安く利用してお得な
ドライブの旅を楽しんでください!
また、高速道路では予想だにしない
事故を起こしてしまうこともあり
ます。
万が一の対処に備えて下記の記事も
読んでおくといいでしょう。
車を売った人の実に80%以上の人が『比較』せずに車を売ってしまっています。
※車の査定は複数の業者間で
『比較』することで、
平均16万円も査定額がUPするという調査結果が出ています。
なぜこんなことが
起こってしまうかというと、
・複数社に車を持って行って見積もりを
出してもらうのは面倒
・相場がわからないからダマされた
・急な転勤で引越しに追われて時間がない
・買取の交渉をする自信がない
・断りづらい性格なので、言われたまま売ってしまう
などの悩みがあるからではないでしょうか?
そんなあなたにはネット無料の車査定がオススメです。
ネットで申し込むだけで、
・かんたん入力で愛車の査定額が
スグにわかる。
・複数社の見積もりを取る必要がないから、
手間がかからない
・信頼できる業者しかいないので、
安心して査定を任せれる
・査定をしたことがない
女性や年配の方にも親切
・複数の業者間の見積りを『比較』
するから、高額買取が期待できる
・高く買い取ってもらうことで、
浮いたお金を次の車の購入資金に
回すことができる
また下取り相場を知ることで、
見積もりで買い叩かれる心配がないですし、
価格交渉の引き合いに出す材料になります。
⇒50万円以上高く売れるかも?!一括査定の詳細はこちら
車を購入する人のほとんどが「非公開車両」の存在を知らずに車を探しています。
※「非公開車両」とはネット上に出回らない条件の良いクルマです。
※「非公開車両」は公開車両の何倍もあると言われています。
もし公開車両を自分で探すと、
・限られた車両の中から自分の条件に合う車を探さないといけない
・自分で調べる手間が大幅にかかる
・車両の善し悪しを自分で判断しないといけない
など悩みが尽きません。
しかし、「非公開車両」を扱う
「ズバット車販売」なら申し込むだけで、
・ネットでは見つからないお得な非公開車両と出会える
・車のプロがあなたに合う条件で車を探してくれる
・最新の入荷情報を最優先で知らせて貰える
など、メリットがたくさん。
自分で時間をかけて選んた後から、
故障や値段が高かったなど後悔せずに車を見つけることができます。
⇒ズバット車販売で非公開車両の詳細を確認する
この記事をSNSでシェア