車に長期間乗っていると、
どうしてもタイヤの空気が
抜けてきますよね。
タイヤの空気圧を
適切な状態にしておかないと、
燃費が悪化する原因にもなります。
車のタイヤの空気圧を調整したい時、
車の空気入れはどこですればいいのか、
空気圧の数値は指定できるのかなど
気になる点はたくさんあると思います。
そこで、ここでは
- 車の空気入れはガソリンスタンドでもできるの?
- 車の空気入れの際空気圧も指定できるの?
について解説させて頂きたいと思います。
車の空気入れに関する様々な情報を
知っておきたい方は、
ぜひ、以下の記事を
ご覧になっておいてくださいね。
車の空気入れはどこでする?ガソリンスタンドでもできる?
車のタイヤの空気を入れてもらうのに
一番楽で簡単なのはガソリンスタンドです。
フルサービスのお店の場合は
店員さんが入れてくれ、
セルフスタンドの場合は
自分で空気を入れます。
その他にもオートバックスや
イエローハットなどのカー用品店や
タイヤ館などのタイヤショップ、
ディーラーや車の修理店には
たいてい自動車のタイヤに空気を入れる
機械が備わっていますので、
こちらでも自動車のタイヤに
空気を入れてもらえます。
空気入れの値段はどれくらいかかる?
ほとんどのガソリンスタンドが、
タイヤの空気入れを
無料で行ってくれるようです。
もし、有料だとしても
100円から300円ぐらいしか
費用はかからないようです。
ガソリンスタンドの場合と同じく、
ディーラーや自動車修理工場、カー用品店も
ほとんどの場合、無料でタイヤに空気を
入れてもらえるようですが、
たまにお金を取る場合もあります。
空気圧の数値を指定をすることもできるの?
フルサービスのガソリンスタンドや
カー用品店、ディーラー、
自動車修理工場などで
空気を入れてもらう場合は、
お店の方に入れてもらえますが、
セルフのガソリンスタンドの場合、
ガソリンスタンドにある
持ち運びエアタンク型の
タイヤの空気入れや、
据え置きプリセット型の
タイヤの空気入れを使って
自分で空気圧の調節しなくてはいけません。
でも、自分で空気圧を調節する場合、
空気圧の数値はどれくらい指定したらよいか
わからない・・・と言う方も
いらっしゃると思います。
そんな時には、車の運転席の
ドアを開けた場所に貼られている
タイヤの空気圧について書かれている
ステッカーを見て、
自分の車の指定空気圧の値を
確認してから空気を入れましょう。
据え置きプリセット型も
持ち運びエアタンク型も
どちらも空気圧の数値を自分の車の
指定数値に調節することができます。
以下に持ち運びエアタンク型の
タイヤの空気入れと、
据え置きプリセット型のタイヤの空気入れの
使い方をご紹介しますね。
エアタンク型のタイヤの空気入れの使い方
- まず、自分の車のタイヤのバルブのキャップを取り外します。
- バルブの口にエアタンクのノズルの先端を押し当てます。
- エアタンクの上部にあるゲージに現在の空気圧が表示されますので、プラスボタンやマイナスボタンを操作して自分の車の指定空気圧になるように調節します。
- エアタンクのノズルを外し、タイヤのバルブにキャップを取り付けたら終了です。
据え置きプリセット型の空気入れの使い方
- 自分の車を空気入れのホースが届く範囲内に移動させます。
- メーターの針が自分の車の指定空気圧になるようにメーター横のダイヤルを回します。
- 自分の車のタイヤのバルブのキャップを取り外します。
- ホースの先についているノズルの先端をバルブの口に押し当てます。
- 空気が注入されると音が鳴りますので、音が鳴りやむまで待ちます。
- 音が鳴りやんだらノズルを外し、タイヤのバルブにキャップを付けたら終了です。
自分で空気入れの操作をすることが
難しいと感じたときは、
セルフスタンドであっても
お店の方はたいてい常駐していますので、
空気入れの操作方法を教えてもらって
タイヤの空気圧の調整をしましょうね。
youtubeにてセルフスタンドの
タイヤの空気の入れ方の使い方を
紹介している動画を見つけました。
セルフスタンドの空気入れを利用して
自分でタイヤの空気圧を調節されたい方は、
ぜひ、こちらの動画を
ご覧になっておいてくださいね。
まとめ
タイヤの空気圧の調整は、
ガソリンスタンドでもカー用品店でも
ディーラーでも自動車修理工場でも、
ほとんどの場合無料で行ってもらえます。
もし、費用がかかったとしても、
200円から300円ぐらいで済むようです。
上記でご紹介したお店では
ほとんどの場合お店のスタッフによって
空気を入れてもらえますが、
セルフのガソリンスタンドなどでは
自分で空気圧を調整しなくては
いけない場合もありますので、
その場合は車のドアを開けた場所に
貼ってあるステッカーを見て
自分の車の指定空気圧を確認し、
上記でご紹介しました、
持ち運びエアタンク型の
タイヤの空気入れと、
据え置きプリセット型のタイヤの空気入れの
使い方を参考に
自分で空気圧の調整をしてみてください。
もし、使い方がわからない場合は、
セルフスタンドにも
お店のスタッフは常駐していますので、
使い方を教えてもらってから
空気圧を調整するようにしましょうね。
コメント